《転職体験記⑦》転職を決めたキッカケ。1番はこのまま一生ココで過ごすのか?という恐怖だった。

こんにちは!

ラフにらしく生きていたいぜWassy(ワッシィ)です!

転職体験記シリーズ、結構続いて参りましたが、肝心な事を書いていませんでした。

それはズバリ!

転職を決めたキッカケ!

 
Wassy
普通は最初のうちに書いておくものですよね!笑

もーう!

 
Wassy
行き当たりばったりでシリーズ化するからこんな事になるんだぞ!⭐︎(戒め)

今回の記事はこんな方のお役に立てます!

  • 転職したいけれど、踏み切れないでいる…
  • こんな理由で転職したいのは変?転職理由に自信がない方

それでは行ってみましょう!ドドン!

僕が転職を決めたキッカケ!

《キッカケ①》一生ここにいるのか?という恐怖

1番の理由はコレに尽きます。

前職で過ごした日々の中で、いつも思っていました。

一生ここにいるのか…?

毎朝決まった時間に起きて。
給料なんて上がる見込みの無いのに、せっせと仕事して。
閉鎖的な空間で似たような仕事をして。
ただ、時間だけが過ぎて行って。
意味のない土曜日出勤で消耗して。
少ない休日にやりたい事やりたいけれど、疲れて動けなくて。
それでまた消耗して。
何食わない顔で過ごす周りに合わせて。
こんなコトを考えてしまう自分が変なんじゃ。なんて思って。
ここから抜け出さなきゃ、何も手に入らないし好転しない。

このまま何も面白く無いまま死ぬのか。そんなの怖すぎる。

って思ったとき、僕は独立か転職を視野に入れて行動を始めました。

 
Wassy
かなりポエムってますね!笑

ちなみにコレ、行動を起こした当時の僕の日記の一文です。笑

 
Wassy
恥ずかしー!www

そして僕は、独立か転職かを考えた末、転職を選択します。

《キッカケ②》独立は無理そうなので、転職を選んだ

僕はデザイン、イラスト、動画編集など…販促関係において広く浅いスキルを持っています。

 
Wassy
独立いけるんじゃね?

って思っていた時期がありました。

独立している同年代の話を聞き、良い点ばかりに目がいってしまい、盲目的に独立を考える日々。

 
Wassy
隣の芝生がとにかく青〜く見えていました。

とりあえず、ランサーズ等で副業を始めてみます。

案件を取るため、コンペに応募しまくりますが全く収入が増えません。

数ヶ月だけ仕事の合間を縫ってやってみましたが、収入は微々たる金額。

あれ…?
独立しても俺って全然稼げないんじゃ…?
仕事を取ってこれなきゃ無一文で生活すらできないな…。
あぁ。向いてない。というか焦燥感ばかりが積み重なって…

楽しくない。

 
Wassy
たった数ヶ月で独立の道は諦めた僕でした。

独立して立派にやっている人、本当に尊敬します。

いつか僕もそうなりたい。

と思いながら、転職に踏み切るのでした。

《キッカケ③》上京したかった

僕は新卒の時、一度上京をしています。

新潟生まれ新潟育ちだったこともあり、いつの間にか都会での暮らしが憧れに。

しかし新卒で入った会社は

どブラックでした。

何がキツかったって、拘束時間。

朝6時に出社して、家に帰るのは24時過ぎ。

1年勤めてメンタルダウンしていまい、お金も尽きて地元(新潟)に引っ込みました。

地元では無事に再就職し、仲間も増え、結婚を考えるくらい真剣に付き合えた彼女にも出会えました。

別れてしまいましたが、連絡取り合うくらいには仲良しです。

 
Wassy
この辺の恋愛観の話も書いてみたいな?!

おっと話が逸れました。

そんなこんなで、新潟での暮らしを満喫していた僕ですが。

心の底でずっと燻っていた思いがあります。

もう一度、東京で暮らしたい。

今度は漠然とした憧れだけでなく、明確な目的がありました。

僕は別名義で、ギタリストとしても活動しています。

その活動領域を副業として広める為には、都心の方が間口が広く伝手もありました。

また、あえて仲間に簡単に会えない環境に身を置きたかったんです。

 
Wassy
仲間が嫌いとかそんなんじゃねーから!

1人になるコトで、こうやってブログを集中して書いて、少しは稼げるようになりたいという野望(目標)があります。

 
Wassy
べつに新潟でも出来るじゃん?

その通りです。

環境も変われば自分も変わる…なんて甘っちょろいコト言うつもりはありません。

日常を面白くできるかは自分次第なのは、よく分かっているつもりです。

ですが、都会暮らしは僕にとって『特別』なんです。

東京という環境で暮らして、なりたい自分になってみたい。

 
Wassy
いつまでも僕は都会に憧れる田舎っぺだったんですよね。

上京したかった理由はもっと書けそうなので、また別記事にでもしたいと思っています!

そんなこんなで、上京するという目標を叶えたかったんです。

《キッカケ④》自分を高く買って欲しかった

4つ目の理由はこれ。

僕の前の会社は、一般的に見て給料も年間休日も低かったです。

 
Wassy
年休なんて入社初年度は96日でしたよ。笑

何年かかけて、104日になりましたが…笑

休みが少ないって事は、時給もそれに比例して低くなるって事です。

労働条件において、お世辞にも良いと言える事は何一つありませんでした。

何だかんだで、新潟の会社には7年近く勤めたんですが、よく続けたもんだ。

 
Wassy
人間関係は良かったので、居心地良かったんでしょう!うん!

でね?

給料が上がらない!休みが少ない!もっと待遇良くしろ!

って常日頃から喚き散らかす、愚痴る人がいる訳です。

 
Wassy
いつも愚痴ってる人って周りのエネルギー奪っていきますよね!
ぷんぷん!

そして、僕も同じように会社の悪口を言うようになっていました。

ある日、思ったんですよ。

そもそも、この環境に身を置くことを選択したのはお前(自分)だろ?
自分で行動すらしないで、文句ばかり垂れてるのダサすぎるだろ。
お前1人の力で今以上に稼げるのかよ。

って。

そう考えた時に、喚く事が急に

 
Wassy
ダッセェな

っ感じたんです。

もっと給料と休みが欲しい。

この願いは変わりません。

自分自身に、その待遇に見合った能力があるかは分からないけれど。

だったら。文句言ってる暇があるのなら。

僕をもっと高く買って貰えるように、自分自身を他に売り込むべきじゃないのか?

もっと自分を高く買ってくれ‼︎‼︎

こんな風に思いながら、転職活動において『自分を売り込む』努力をしました。

《キッカケ⑤》飽きた。

最後にぶっちゃけますが

もう全部に飽きてました。

何か変化が欲しかった。

手っ取り早く環境を変えたくなりました。

前記しましたが、環境を変えたところで面白おかしく日々を送れるかどうかは、自分次第。

そうでないと、また飽きが来るっていうのは重々承知です。

ですが、飽きたんです。

詰まるところ…。

 
Wassy
なんか面白くなんねーかな〜。

って思って、行動した訳です。

 
Wassy
環境を変えればどうにかなる…って思っちゃう辺り、他力本願だなぁ。

なんて思ったりもしましたね。笑

転職活動や、新生活に慣れるのは凄く胆力や労力を要します。

 
Wassy
正直めんどくせぇ…

とも思っていましたね。笑

ですが「飽きた」感覚のまま日々を過ごすより、まぁやってみるか。って思ったんです。

《まとめ》恥ずかしい理由なんて何も無い。

いかがでしたでしょうか?

しがないサラリーマン男子の一大決心をつらつらとまとめてみました!

 
Wassy
まぁ、夢見がちというかなんと言うか…笑

立派に見えるように書いてみましたが、結局はこんな感じです。

・転職すれば全てがきっと良くなる!
・憧れの東京で暮らせれば、きっと毎日クッソ楽しい!

って漠然とした淡い希望がキッカケなんです!

 
Wassy
キャリアアップ?自己成長?もっと活躍したい?

そんな理由は一つもありません!
だって楽しくやっていたいだけですからね!

そんな僕ですが、転職に成功して楽しくやれています。

キッカケはなんであれ、行動を起こして、環境を変えることは出来ているんです。

だから、キッカケなんてなんでも良い!
動きたいと思ったら、まぁボチボチ行動してみましょう!
あなたが転職したい理由は何も変じゃない!

 
Wassy
人生今が1番若いのじゃ〜!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

ラフにらしく生きようぜ!

ミニマルに暮らす会社員男子のブログ。
『ラフに・(自分)らしく生きてたい』をコンセプトに
暮らしに関する記事を発信していきます!