僕が車を手放したかった理由。

こんにちは!

ラフにらしく生きたいぜWassy(ワッシィ)です!

僕の暮らす新潟県長岡市は全国有数の豪雪地帯。

車は1人一台持つのがスタンダード。

僕はそんは街で車を持たずに快適に生活してます!

そんな生活のメリットとデメリットをまとめた実体験記事はコチラ!

関連記事

こんにちは!   wassy ラフにらしく生きていたいぜWassyです! 僕は2022年現在、新潟県長岡市という日本有数の豪雪地帯で暮らしています。もうね、すごいの。積雪量。この記事を書いてる今もボッサボッ[…]

関連記事

こんにちは!ラフにらしく生きていたいぜWassy(ワッシィ)です! 僕の暮らす新潟県長岡市は全国有数の豪雪地帯。 公園が雪で埋まってしまう僕の住む街では、車は1人が一台持つのがスタンダード。 しか[…]


ちなみに、去年(2021年)愛車だった日産のノートを手放しています。

今回の記事では、なぜ車を手放したかったのか?という内容をまとめています。

車を手放そうか悩んでいるアナタの気づきになれれば幸いです!

では、いってみましょう!

《理由①》年間26万の維持費から解放されたかった

僕の例ですが、車を所有していた頃の年間コストがコチラ。

ちなみに車種は、日産ノート2014年製です。

  1. ガソリン代 ——– ¥5,000/月 ——- ¥60,000/年
  2. 駐車場代 ———- ¥3,000/月 ——– ¥36,000/年
  3. 車検代(自賠責含む) ¥120,000/2年 —– ¥60,000/年
  4. 自動車保険 —————————— ¥70,000/年
  5. スタッドレスタイヤ ¥50,000/4年 —- ¥12,500/年
  6. 消耗品(ワイパー等) ¥2,000/月 ——— ¥24,000/年

1年間で約260,000円でした。

 
Wassy
クッソ高くないですか…?

「車がないと生活出来ない…」って周囲の人が口を揃えて言うのですが、僕は思いました。

こんな高額なコストを支払続けてまで、車を持っていたくねえ!

コレ単なる愚痴なんですけど、車がないと生活出来ないって街どうなの!

そして、その感覚に慣れきって『必要経費』として何の迷いもなく割り切っていいの?!
ねえ!教えてよパトラッシュ!

車を手放したいと思い始めた時、会社には徒歩で通勤していました。

車は週末に乗るか乗らないか。
(インドア派なので、あまり出かけることも…ありません…)

高い維持費を払ってまで、車を持ち続ける理由もなかったんです。

ということで、僕が車を手放したかった理由のひとつは維持費の高さでした。

 
Wassy
手放した当初は支出が減っただけなんですが、
なぜか収入が増えた錯覚を覚えました。笑

《理由②》なるべくなら運転したくない

ビビリなだけって言われちゃいそうですが…

交通事故が本当に怖いな」って思うようになったんです。

車ってハイリスクハイリターンですよね。

豪雪地帯に住んでいると、冬はスリップして回転してる車をたくさん見ます。
高速道路上で大破してる車を見ることも珍しくありません。

そんな危険な事故現場を見ていたとしても、運転に慣れちゃって、つい油断しちゃう時があるんです。
もう、いつ事故ってもおかしくないって感じます。

連日のように報道される交通事故のニュースを見る度に『運転は気をつけなきゃだよね〜』なんて他人事のように思ってたんですが…

最近は『車に乗らなきゃ事故起こさなくて済むじゃん!』って極端な発想になりました。笑

 
Wassy
もちろん、仕事などで運転しなきゃいけない場面では運転しています!

《理由その③》管理がマジでめんどくさい。

汚れたら洗車したり〜
ワイパー取り替えたり〜
タイヤ交換したり〜
擦っちゃった?って心配になったり〜
車内の掃除したり〜

も、う、ね。
めんどくさいんじゃーい‼︎‼︎‼︎

車のことに時間を割くなら、もっと別のことに使いたいな〜って思ったんです。

それに、車が汚いとガサツな印象を与えかねないんですよね。

 
Wassy
社会人たるもの身だしなみには気を遣わねばなりません!キリッ(建前)

ズボラな僕は服装や髪型などの身だしなみだけで、てんやわんや!

ええーい!
『良いじゃないか、ちょっとくらい汚れてたってええ!週末に洗車しよう思ってたのおおお!』って
言い訳したくなるような場面が何回かありました。笑

そして思いました。

車を持たなければ、管理の手間も無くなるじゃん…。

《理由その④》『車は1人一台』っていうスタンダードに『NO』を突きつけたかった。

ハイ!最後は何とも子供じみた天邪鬼な理由です。笑

維持費と事故のリスクから車を手放したい!という決断に至ってから、その話を知人にしてみると…

『車なしでどうやって生活するの?!』って返されることが何度かありました。

もちろん、『確かに乗らないならお金かかるし、車にも良くないしね〜』という意見も頂きました。

が!しかし!

車なしでどうやって生活するの?!なんて言われたら…

『楽勝だから!むしろ手放して正解だって思えるに決まってラァ!(誰)』

って、手放す意思がより強固になったんです。笑

 
Wassy
いやぁ、我ながら子供だなぁ…笑

《まとめ》詰まるところ僕は車がキライだった!

‥‥と言うわけで、多少の不便を覚悟してでも車を手放そうと思った理由はこんな感じです!

  1. 年間26万の維持費から解放されたかった
  2. なるべくなら運転したくない
  3. 管理がマジでめんどくさい。
  4. 『車は1人一台』っていうスタンダードに『NO』を突きつけたかった。

いやもうね、これだけ長く書いておいて雑にまとめますけど!

僕は車がキライだって気づいたんです!(雑)

 
Wassy
ごめんよ、去年まで僕を乗せて走ってくれたノートちゃん!ノートちゃんのことは好き!
 
Wassy
・・・・・けどクルマはキライなの!

キライなのに、年間26万も払いたくねえ!って思った時、僕の中で手放す決心が出来ました。

最初はもちろん『いや、マジで大丈夫なの…?』ってビクビクしてましたが

全然快適。

デメリットを補って、あまり余るメリットと快適さを得ました。

そんな感じで、今回は僕が車を手放したかった理由をまとめてみました!

最後に‥‥。車が好きな方へ。

気分を損ねてしまっていたら本当にすみません!

読んでいただきありがとうございました!

▼合わせて読みたい!

関連記事

こんにちは!   wassy ラフにらしく生きていたいぜWassyです! 僕は2022年現在、新潟県長岡市という日本有数の豪雪地帯で暮らしています。もうね、すごいの。積雪量。この記事を書いてる今もボッサボッ[…]

関連記事

こんにちは!ラフにらしく生きていたいぜWassy(ワッシィ)です! 僕の暮らす新潟県長岡市は全国有数の豪雪地帯。 公園が雪で埋まってしまう僕の住む街では、車は1人が一台持つのがスタンダード。 しか[…]

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

ラフにらしく生きようぜ!

ミニマルに暮らす会社員男子のブログ。
『ラフに・(自分)らしく生きてたい』をコンセプトに
暮らしに関する記事を発信していきます!