こんにちは!
冷凍庫の付いていない冷蔵庫で1人暮らしをして、早2年が経過。
冷凍庫なしで自炊生活は可能?
結論から言って、可能です。
しかぁ〜し!
かなり不便な思いをすることになります!(苦笑
自炊するなら「冷凍庫付きのオーソドックスな冷蔵庫」を選ぶことを、強くお勧めします…!
その理由を、実体験から分かった「冷凍庫なし生活のメリット&デメリット」を紹介しながら解説していきます。
今回の記事は、こんな方のお役に立てます!
- これから家電を揃える!
- 冷凍庫なしの冷蔵庫にしようか悩んでる…
そして、この記事ではこんなことが分かります。
- 冷凍庫なしのメリット3選
- 冷凍庫なしのデメリット2選
- 冷凍庫なしで自炊生活は『可能だけど不便』と言える理由
冷凍庫なしの冷蔵庫を使う理由
最初に僕が「冷凍庫なしの冷蔵庫」を使っている理由をお話しさせてください。
それはズバリ!
仕方なかったから。
遡ること2年前…
引っ越しを決めた部屋の「冷蔵庫置き場」がめっっちゃ狭かったんです…泣
1Kのお部屋だったんですが、そもそもキッチンがかなり狭め。
かなり小さい冷蔵庫でなければ、リビングに置かざるを得ない状況でした。
しかし…
と思った僕は、狭すぎるスペースでも設置可能な冷蔵庫を探します。
そしてヒットしたのがコレ。
AQUA(アクア)のAQR-8K2(容積75L)冷蔵庫(パーソナル)のページです。ぜひご覧ください。…
サイズ的にはOKでしたが、冷凍庫がついていません。
軽い気持ちで使い始めましたが、思ったより不便が多かったです。
次に買い替える時は、絶対に冷凍庫付きの冷蔵庫にしなきゃ…と決心します。
そして、1年前の上京に伴って引っ越した今の部屋には、十分な広さの冷蔵庫スペースがありますが…。
特に故障していないし、困り果てているわけでもないからなぁ…
なんか勿体無いよなぁ…
グダグダし出して、半ば仕方なしに冷凍庫なしの冷蔵庫を使い続けています。
冷凍庫なし冷蔵庫のメリット3選
そんな感じで、冷凍庫なしで暮らしている僕が思う「冷凍庫なし冷蔵庫のメリット」を3選まとめてみました。
と言っちゃうくらいネガティブが先行していますが、メリットを探してみると案外ありました。
メリット①価格が安い
「冷凍庫ありの冷蔵庫」よりもお安く導入できます。
機能面が少ない分、それが価格に反映されているのでしょう。
冷蔵庫を買い替える時、5〜6万円を覚悟しましたが、今使用しているモデルは2万円ちょっとでした。
とはいえ、価格設定が低いのはメリットではないでしょうか!
本体価格が安くても、快適に使えないなら、むしろマイナスじゃね?だって?
メリット②めっちゃコンパクト
単純に冷凍庫がついていないので、シンプル&コンパクトなデザインのモデルが多く、設置に場所を取りません。
コンパクトゆえ、存在感や圧迫感もあまりありません。
空間がスッキリした印象になるのは良いかも!
あと引っ越しとか、掃除の時に動かしやすいのもイイネ!
実際に引越しの時にはスムーズに玄関から運び出せました。
その時こんな風に感じました。笑
メリット③食材が自然に整理される
コンパクトなので当たり前ですが、容量がさほど多くありません。
スパースが十分にあると、ズボラな僕は食材を散らかして冷蔵庫内をパンクさせ、悲惨な事態を招きます。
食材を散らかすと処理が面倒ですよね。
使いきれずに粗末にしてしまう食材も出てくるかも知れません。
しかし!容量が少ないと…
散らかるだけの食材を置いておく場所すら無くなります。
そんなにたくさん入るスペースが無いんだもの‼︎
自然と整理整頓したり、食材を余らせないよう工夫できる量で収まります。
なんてこともありません。
というか出来ません。
だって、そんなに食材を収納しておけるスペースが無いんだもの‼︎(2回目)
冷凍庫なし冷蔵庫のデメリット2選
さぁ、やってまいりました。デメリット。
いつもデメリットをまとめる時は「気に入った物のマイナスポイントを書くの嫌だな〜」なんて思うんですが、今回は違います。
ええ。それもそのはず。だって、今から書くのは…
「冷凍庫なしの冷蔵庫を検討している方」に、マジで知っておいて欲しいデメリットなのだから‼︎
デメリット①食材が冷凍保存できない
米も!野菜も!肉も!魚も!あと他いろいろ!
まとめ炊きや、まとめ買いができね〜んだよおぉぉぉおぉッッッッ‼︎
コレはマジで…たまに定期的に、バチくそ後悔したくなるデメリットです。
とにかく…
なんで冷凍庫付きの冷蔵庫にしなかったんじゃ自分〜‼︎
と、過去を呪いたくなります。
そう。分かりきったことですが、冷凍機能がありません。
食材が冷凍保存できません。
僕、健康のために毎日ブロッコリーなどのお野菜を食べるようにしてるんですね。
スーパーで買うじゃん?カットするじゃん?
冷蔵だと3〜4日くらいしか保存できないじゃん?
だから、週末にまとめてカットして準備して冷凍!っていうのができないじゃん?!
お米も同じで、週末にまとめて炊いておいて冷凍!ってできないじゃん!?
週半ばに、もう一回炊かないとじゃん?!
まとめ炊きできれば、炊飯器を洗う回数も減らせるのに!?
週半ばに、もう一回炊かないとじゃん?!(2回目)
キイィイィイィ‼︎
不便すぎんだろおぉおぉ‼︎めんどくせえぇえぇ‼︎
とまぁ、こんな感じで発狂しそうになる時もあります。
ですが、最近は週末にまとめて仕込まず、週半ばに食材をチャージするルーティンを形成することで、気にならなくなってきました。
しかし…
と、心の隅でいつも思っているので、買い替えのタイミングを狙っています。
あ、こんなエピソードもありました。
誕生日プレゼントに仲間がステーキを送ってくれたんですよ。
冷凍で。
その時は、受け取ったその日に解凍して美味しくいただきました。
しかし、予定次第ではそれが出来なかったと思うと…けっこうゾッとしました。
あとあと。
帰省した時におっかさんが「冷凍した鮭でも持ってくか?」なんて言ってくれるんですけど、残念!
冷凍庫がね〜んだよ〜‼︎‼︎‼︎
1人暮らし向けのオススメ冷蔵庫(もちろん冷凍庫付き)があったら教えてください!
デメリット②氷は作れず、アイスも冷凍食品も食べれない
ハイこれ〜!冷凍室がないんだもの!
夏場に氷が作れないのはマジで苦行です。
そして、アイスや冷凍チャーハンが大好きだった僕にとって、それらが食べられなくなるのはマジで苦行でした。
しかしどれも慣れてしまえば、どうってことはなかったです。
飲み物は冷蔵庫に入れておけば冷えるし、アイスは外食した時のみに「ご褒美」として食べるようになりました。
冷凍食品はよくよく考えたら
と思って、食べるのを控えることができました。
こう捉えると、デメリットよりメリットと言えるのかも知れません。
冷凍庫なしで自炊生活を送るためには?
自炊派にも関わらず「冷凍庫なしの冷蔵庫」を選ばなければいけない場面があるかも知れません。
まず課題となるのが、デメリットに挙げた「食材が冷凍できないのが不便すぎる」というのを受け入れられるかどうか。
また、僕の場合は1日2食(お昼は食べないor軽め)で、基本は朝と夜にしかご飯を作りません。
こんにちは! Wassy ラフにらしく生きていたいぜWassy(ワッシィ)です! 30代になった僕が食生活を見直したくて、色々な食事パターンを試した実体験をまとめた「30代メンズの食生活事情」 今[…]
そう…。
お弁当を作らないので、何とかやれてる気がします。
お弁当を作るなら、冷凍食品は必須ですよね…。
おかずを1品1品用意するなんて面倒すぎる…。
というわけで、
以下をクリアできるなら「冷凍庫なしでの自炊生活」は可能だと思います。
- 食材を冷凍保存できなくても大丈夫
- アイスや冷凍食品を食べなくてもOK
- 氷が作れなくても問題ナッシングス
- お弁当を作らない
《まとめ》冷凍庫なしで自炊生活は可能だけど不便!
まとめます!
冷凍庫なしでも自炊生活を送ることは可能です!
………。
…………………………………………。
可能ですが…………
クッッッソ不便なのは間違い無いので、冷凍庫付き冷蔵庫を選ぶことを強くお勧めします。笑
現に僕はこの記事を書いていて
と小さく決心しました。
僕は野菜をまとめてカット、お米を3日分をまとめて炊いてタッパーに入れて冷蔵保存しています。
冷蔵だと、消費目安は3〜4日。
なので、こまめにストックを用意する必要があるんです。
僕はもう慣れてしまったので、このペースで食材のストックを準備するのは苦痛じゃないんですが…
たまに。ごくたまに。
あ〜‼︎冷凍庫があれば1週間分まとめて準備しておけるじゃねえかよ〜!!クソが〜‼︎
と発狂しそうになっています。
それくらい、不便すぎ!って感じているんデス☆
こんな感じで冷凍庫なしでの自炊生活は慣れてしまえば、出来ないこと無いです。
ですが、多少の不便を覚悟する必要があります。
やむを得ない事情を除いては、迷わず冷凍庫付きの冷蔵庫を買いましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!