大至急ヤローは放っておけ!徹底的に対策だ!

こんにちは!

ラフにらしく生きていたいぜWassy(ワッシィ)です!

お仕事に関するこちらのコーナーも記念すべき(?)2回目!

で、す、が…

どうしよう!

このコーナーでは基本プンプンモードになってしまいます!

それもそのはず!

 
Wassy
僕らはストレス社会で今日も元気に働く社会人だからさ!🌟

今日は、タイトルの通り「大至急ヤロー」について一緒にプンプンしていこうぜ!

この記事を読むと「大至急ヤロー」への対策や考え方を知ることができるぜ!

それじゃあ、いってみようぜ!⭐︎

大至急ヤローとは

Wassyくん!悪いんだけど、この案件すっかり忘れててさ!大至急仕上げて!?
先方お怒りだから頼んだよ!

Wassy!最優先で資料上げてくれるかな!?

とにかく大急ぎで、ホームページの更新をお願いします。

 
Wassy
う、る、せえええええええ‼︎‼︎

え、なに?

よく聞こえなかった!?

もう一度言いますね?

 
Wassy
う、る、せえええええええ‼︎

「忘れてた」案件を「大至急」って雑に丸投げしてくるんじゃねぇえぇえぇ‼︎

え、何?!しかも先方怒ってるの?!

どうするのもう!

…良いから、早く仕事してくれないかな?(怒)

 
Wassy
…?!…ハイ。

とまぁ、こんな感じでアナタの周りにもいませんか。

とにかく何につけても「大至急」なヤローが。

いつも、「大至急」で仕事を振ってきます。

ちなみに僕は広告を制作したり、ムービーを編集したりする仕事をしています。

もうね、結構いるんですよ。

「大至急」ヤローが…。

  • 大した件でも無いのに何でも「大至急」
  • 期日に余裕があっても「大至急」
  • とにかくいつでも「大至急」♡
  • 基本は大至急+丸投げがセットだぞ♡
  • 極め付けは人の話をとにかく聞かない。

もーう‼︎プンプンだぞぅ‼︎

大至急ヤローは「時間&気力泥棒」

罪状を言い渡す!

大至急ヤロー、貴方の1番の罪は「時間と気力を奪う」ことだ!!(ドンッ

いや。ね?

朝、出社するじゃん?

1日のタスクを確認するじゃん?

まぁ、大体のスケジュールを確認するじゃん?

何とかハートにやる気を注ぐじゃん?

そうやって、1日が始まるじゃん?

「ねえ!大至急でコレ仕上げてくれないかな?!?!」

 
Wassy
ハイ!!終了ー!!!

もう、スケジュールも何もかも終了ー!!

そりゃあ、会社なんて急な仕事やスケジュール変更なんて多々ありますよ。

だけど、それでもなるべく物事が円滑に進むように、みんな調整してる訳です。

その努力を爽快に打ち砕いてくれるのが、「大至急ヤロー」なんだぜ!⭐︎

「大至急で」って振るだけ振るんですよ。

まぁ、大至急ヤローは、行き当たりばったりで計画性が無いんでね!

コチラにも計画や都合があるなんて配慮はもちろん出来ませんね!プン!

特にタチが悪いのがね!

大至急ヤローって基本丸投げなんですよ!もう!

「この案件すぐに片付けて!必要な資料は○○課から貰えるから自分で用意して!ついでに費用計上もしておいて!すぐね!最優先でよろしく!」

ふぁっく⭐︎

いや、待て待て待て待て。

明らかに貴方のすべきタスクも含まれてますよね?!

もう、やる気がゴッソリなくなっちゃったぞ!

 
Wassy
どうしてくれよう!プン!

徹底的に応戦だ!

大至急ですか?

わかりました。

具体的に

何のために。いつまでに。何が。どの程度。仕上がっていれば良いのでしょうか。

聞きましょう。

もう徹底的に聞きましょう。

だけどすぐには答えられませんから!

答えられないけど、明確に答えてもらうまで聞きましょう!

「答えられないようなそんな仕事、こっちから願い下げだ!」って言いたいですよね!

(実際は言えないですけど…)

高圧的な人、圧倒的に立場が上な人には聞きにくいです。でも勇気を振り絞りましょう。

あくまで、事務的に聞きましょう。

 
Wassy
感情を押し殺すのだぁ〜。

そして、具体的な回答が得られた際には、こちらも具体的な回答をします。

いつまでなら可能なのか。

その期日の理由は何か。

具体的な取り決めをしましょう。

ちなみにこれが出来ない相手は、もう1人で対処できません。

話が通じないんだもん!!( ◠‿◠ )

他者の力を借りましょう。

上司や先輩、色々な方に相談して対策を練るしかありません。

 
Wassy
徹底的に応戦してやりましょう。

でないと、アナタが舐められてしまい、これから先も大至急ヤローの餌食になってしまいます!

放っておいてOKな場合も

大至急ヤローの中には

「その場の気分で、大したこともないのに大至急!と言ってしまう」方もいます。

もう大至急が当たり前なんですよね。

 
Wassy
息をするかの如く大至急!な訳です。

本人もいつも慌ただしく、落ち着きがありません。

果たして、今それが本当に大至急なんですか…?と遠くから宥めたくなります。

こんな人からの「大至急」は基本放っておいてOKな場合もあります。

以下、僕の経験談です。

「1日で終わるはずがない作業量のあるムービー編集案件」を〆切の前日(確か定時30分くらい前の夕方)に投げられたことがあります。

「ごめん、このデータ明日納品なの忘れててさ!大至急このコンテ通りに編集しておいてくれないかな?!」ってね!⭐︎

クオリティの保証が出来なかったので「先方に正直に話して、納期相談してもらえませんか?」って聞いても

「仕事舐めてんのか!お客さんに迷惑かけることになるだろ!」ですって!

いやぁ。

 
Wassy
怒りに震えちゃったお⭐︎

しかも、その日は「NO残業DAY」ってやつだったんですよ。

仕方なしに部長に頭を下げ、残業申請をし、作業開始。

ちなみに、その仕事を振ってきた大至急ヤローは定時で退勤。

別に一緒に残業しても、やれることは無いし、NO残業DAYだし?

 
Wassy
まぁぁあぁ、別に帰ってもらっても問題ないけど?(怒⭐︎)

深夜近くまで作業して、翌日のスケジュールもすべてその案件に振って、ようやく作業完了。

よっしゃあ!データ納品!

で、先方からメールでお礼のお言葉を頂いたんですが…。

「予定よりも早く仕上げていただき、ありがとうございます」

って本文にあったんですよ。

 
Wassy
予定より早く…?ん…?

ちょっとぉ、大至急ヤローさんったら〜。

まだ納期に余裕あったんですか?

やだなぁ、もう!

ちゃんと確認してくださいよぉ〜⭐︎

「あぁ、俺の中での期日の話ね?言ってなかったけ?」

・・・。

・・・・・・。

 
Wassy
消滅させちゃうぞ⭐︎

この一件以来、僕はこの人から「大至急ね!」と仕事を振られた時は、

本当に大至急なのか?をまず確認する様にしています。

すると、大抵が必要な仕事じゃなかったり、納期にまだまだ余裕のある案件だったりします。

大至急での対応が必要じゃない場合は、基本放っておきます。

すると、どうでしょう?

その人は、次の日には「大至急で」って言った事を忘れています🌟

いやぁ、めでたし。めでたし🌟

少し極端な例なのかも知れませんが。

こんな感じで、マジで無意識に「大至急」を他人に押し付けてくる人たちはいます。

こーゆー人たちは基本的にもう放っておきましょう。

だって、自分で「大至急」って言ったことも忘れちゃっていますから。

※放っておく場合は、放っておいても大丈夫かちゃんとウラを取りましょうね!

マジで緊急だった場合はシャレになりませんので!

<まとめ>大至急ヤローには毅然と事務的に応じよう

いかがでしたでしょうか?

僕の経験に基づいて大至急ヤローについてまとめてみました。

大至急ヤローには、毅然としながら事務的に対応していきましょう。

彼らは行き当たりばったりですので、一度冷静になってもらう必要があります。

自分も感化されて、必要以上に慌てることなく状況を客観視していきましょう。

ちなみにですが。

普段からしっかりスケジュールを立てているのに、仕事というのはどうしても急な案件や出来事に見舞われがちです。

いつもしっかりスケジュール管理をしている人だって、そんな状況になります。

そんな人たちの頼みこそ、快く引き受けていきたいものです。

そんな人たちは大至急な案件を頼む時、必ず申し訳なさそうにされます。

僕もやむを得ず急な仕事を振る際は、必ず一言謝ってから頼むようにしています。

持ちつ持たれつつ、そんなバランスを大切にしていきたいものです。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

あぁ、言い忘れていたんですが、他の記事もぜひチェックしてみてくださいね!

大至急で

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

ラフにらしく生きようぜ!

ミニマルに暮らす会社員男子のブログ。
『ラフに・(自分)らしく生きてたい』をコンセプトに
暮らしに関する記事を発信していきます!